心の準備はできていますか?

8月ももう終わりですね。
9月1日は防災の日です。
1923年9月1日の関東大震災にちなんで制定されました。

 今年は伊勢湾台風から50年。(寝ていたので何も覚えていません)
先日の突然の地震や、近年の異常気象による豪雨や水害など、「災害は忘れた頃にやってくる」という言葉通りです。なんとなく「防災グッズを揃えなくちゃ」とは思っていても、まだいいか、そのうちね、と後回しになりがちです。

 で、こんな情報を。

国土交通省 のホームページ
 http://www.mlit.go.jp/saigai/index.html

防災情報提供センター(国土交通省)
 http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/

あなたの街のハザードマップ(国土交通省)
 http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html

 私の住んでいるところは、庄内川の堤防の南側なので、台風による大雨で浸水する可能性も否定できません。
東海豪雨の時には、難を免れましたが、引っ越して間もない平成19年の大雨の時には、家の前の道路が冠水し、駐車場のコンクリートの割れ目から、噴水のように水が吹き上がっていました。庄内川・新川に近いせいか道路の冠水は比較的よく経験しました。

 愛知県の洪水ハザードマップを見ると、庄内川の堤防が切れると、15分後には地下鉄庄内通駅に洪水が到達し、15分後にホームが冠水、1~2時間後にホームの天井まで水没するのだとか!げげっ!! 

 『あなたの街の地震マップ』を見ると、「東海・東南海地震」では、名古屋市西区は大部分の地域で震度6弱のゆれ、西区のほとんどの地域が液状化とか。だからと言って、今更引越しできませんものね。

   非常時持ち出し品チェックリスト   
 http://www.dri.ne.jp/oyakudachi/images/list_ver3.pdf     

 3日間程度自足するための備えのリスト。
我が家ではほとんどバラバラでおいてあるので、イザっていうときには持ち出せない可能性大!
全然準備できていませんねぇ。反省

災害が起こったとき、家族がどこへ行くのか、避難場所の確認や、どうやって連絡を取るか、何を準備し、何を持ち出すか、心の準備と、防災への準備が必要なんだと再確認いたしました。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる